インテリジェントアレー撰壇塾
講演時間 会場 宝塚造形芸術大学 梅田キャンパス
                                ◆2003年2月6日(木)◆

●青木 豊彦(あおき とよひこ)
 (株)アオキ 代表取締役

【講演テーマ】
 東大阪から宇宙へ
 〜人工衛星にかける夢〜
講師略歴・会社沿革
1945年 大阪府生まれ(57歳)
1961年 先代青木唯夫氏が青木鉄工所創業。
主に農機具部品の下請。
1962年 建設機械部品に転換、ロボット部品も。
高校卒業後、青木鉄工所入社。
1979年 個人経営から株式会社へ。
1982年 航空機の部品製造を始める。
1989年 アルミ素材の航空部品製造へ転換。
1995年 青木豊彦氏、社長就任。
航空機の機体部品の本格生産を開始。
1997年 ボーイング社の認定工場の認定を受ける。
2001年 宇宙開発事業団より、ロケット部品開発。
2002年 「東大阪宇宙関連開発研究会」を設立。会長に就任。
「東大阪宇宙開発協同組合」を設立、理事長に就任。
 
中小企業が約8,000社集まるモノづくりの町・東大阪で「メイド・イン
東大阪」の人工衛星を打ち上げようと、計画をスタートさせた中心人物。
2002年7月に設立された「東大阪宇宙関連開発研究会」(東大阪商工
会議所)会長。12月には、研究会メンバーのうち5社と共に「東大阪
宇宙開発協同組合」を設立、理事長に就任、2005年の1号機打ち上げを
目指す。
小学生の時に目にしたロケット打上げのニュース映画や、大阪万博で見た
「月の石」を通して出会った“宇宙”を、わが町の活性化のテコとする。
もともとチャレンジ精神が旺盛。農業用機械の部品製造が主だった父の
会社で新分野開拓に努め、ロボット部品や航空機部品への進出を果たした。
「モノづくりには、プライドを持たなければならない」との思いは、同社を
世界的航空機メーカーであるボーイング社の認定工場に押し上げた。
フロンティア“宇宙”を、不況にあえぐ東大阪の地場産業にしたい、
というのが夢。
「若者がモノづくりに魅力を感じて集まってくる、元気な町になってほしい」
と期待する。
 

2002年10月18日
第155回国会にて、小泉首相の所信表明演説で東大阪が紹介されました。
 
「日本経済は、構造改革の途上にあり、厳しい状況が続いていますが、
国民のたゆまぬ努力で培われた潜在力は失われていません。
東大阪市では、独自技術を持つ地元の中小企業が数十社集まり、
3年後を目指して、小型の人工衛星を開発する計画を進めています。」


●受講生の声(当日のアンケートより)

「私も東大阪に生まれ育ったのですが、とても夢があって素敵だと思いました。」(28歳・女性)

「講師の熱意に引きずり込まれました。」(男性)

「熱き思い、熱き心は閉塞感を忘れさせてくれました。意識を高く持ち行動を起こす姿が素晴らしいものでした。」(62歳・男性)

「“まいど1号”は必ず成功し、関西は元気になる!」(男性)

「経営者は夢と元気が資本。新しいものに挑戦させる風土づくりが最も大事だ。」(男性)